こんにちは。
青森市の歪み解消整体「野口整体院」の野口靖です。
よく整骨院と整体院の違いって何ですか?という質問を聞きますのでまとめてみました。
整体院と整骨院の違いとは?
整体院(カイロプラクティック・○○マッサージ・ほぐし等々も含まれる) | 整骨院(接骨院) | |
資格 | なし。もしくは民間資格(各流派が定める試験のみ) | 国家資格(柔道整復師)(国家試験あり) |
施術内容 | 流派、思想、個人の熟練度によって全く異なる ボキボキする(アジャスト)・揺らす・触れる程度など触るものから、気功、エネルギーのように触れないものまで様々 |
医療器具を使う(保険適用) 手技として整体を用いることもある(保険適用外) |
効果 | 施術者の熟練度による | 施術者の熟練度による |
健康保険 | 使えない | 使える(限定があるので整骨院にご確認ください) |
料金 | 実費のみなので自由設定(青森市では4,000~12,000円程度) | 保険適用(2~3割負担)と実費(自由設定)とある |
骨折・脱臼への対応 | 医療行為にあたるので不可能 | 骨折・脱臼の応急手当の場合は可能(保険適用内) |
適応できるもの | 体の歪みの解消で対応できるものは全て対応可能であるが、医療行為は禁止されている |
骨折、ひび、打撲、捻挫、肉離れなどの急性なものは保険適用する
肩こり、慢性腰痛などの慢性的なものは保険適用しない |
上記のように整体院と整骨院を比べると最大の特徴は
・国家資格の有無
・保険適用の有無
となりますが、どちらが良くてどちら悪い、という事はありません。
施術を受ける目的は『現状よりも良くなること』であり、その為に必要なのは肩書よりも技量になります。
いくら何個も資格を有していても、技量が無ければそれはあまり意味のない事となります。
しかしこの技量はホームページや見た目、話している内容では分からないので判断の難しいところです。
施術院の探し方
いろいろありますが、結局は一番は一度受けてみて、自分で納得できるかどうか、で選ぶのが良いかと思います。
ある整体に行ったら全くよくならなかった・・・だから整体はダメだ、と決めつけるのではなく、施術者個人個人で全く違うと思っていただいて、「整体」「整骨院」「鍼灸院」など一括りにせず色々行ってみる事が大事になります。
最も良くないのは『私に合う所はない』と決めつけてしまう事です。
気持ちとしては『自分に合う人を探していく』とように探してみて、その中でしっかりとした効果を感じたり納得したり、考え方に共感したり、何かいいなと思えたり、そういう基準で探すと良いと思います。
私はどうしているのか?
私は実際に受けてみて、数日様子を見た自分の体調と感じたことの説明を求めた際に納得できる回答を得られるところを基準としています。
過去に青森・東京・富山・福井で20店ほど行きましたが、現在は東京で月に1度メンテナンスをしてもらい体調を維持しています。
自分の健康を維持できる場所を見つけられるという事は、本当にありがたい事だなと思っています。
2018.11.23 2018.11.24