頚椎症

頚椎症とは?

頚椎症とは加齢に伴って、椎間板が盛り上がってきたり骨に棘が生まれてきたりすることで、神経根を圧迫している状態のことを指します。

頚椎症の症状とは?

肩、腕の痛み、腕や指のしびれが主な症状です。
痛みの強さは個人差があり、多少張るというような痛みぐらいから耐えられないほどの痛みになる場合もあります。

一般的に上を向く動作で痛みがつよくなります。

頚椎症の診断方法と治療方法は?

画像診断(MRI・レントゲン)が一般的で、そこで組織の変性が認められると頚椎症と診断されるようです。
治療法は一般的に自然治癒する疾患であると言われているため、症状が出ないように首をそらせないようにしたり、あまりに痛みが強い場合は服薬で対応するようです。

頚椎症と診断されたら?

とにかく痛みを確認しない、痛い事をしない、というのが一番です。

首がこるから・・・
首が張って苦しいから・・・

といって、首を強く回したり、ワザと上を向いて『イタタタタ』というような事をしがちですが、絶対にやらないことが早く良くなるポイントです。

整体での頚椎症の施術は?

整体から見る頚椎症は、首のみならず全体の姿勢からも診ていきます。
パソコン仕事などで背中を丸めて顎を突き出すような状態は、首を上に上げているのと同じ状態です。

その状態を解消し、その後首や肩回りの骨格、筋肉、神経などの歪みを整えていくことで症状が軽くなっていきます。

まずは首を突き出す姿勢をやめていくことをお勧めしています。

 

2017.6.9 2017.8.17

LINEお問い合わせ・インターネット予約

0177627665