慢性腰痛について
10人のうち8人が腰痛と言われている程ポピュラーなものですが、なぜ痛くなるのでしょうか?
腰痛の原因にはいくつかあります。
・筋力低下によるもの
・急激な運動によるもの
・怪我などによるもの
・日常生活の積み重ねによるもの
・姿勢の崩れによるもの
などです。
特に多いのが『日常生活の積み重ねによるもの』です。
どのような日常生活が腰痛になるのか?
足を組む、横座りをする、長時間座る、長時間立つ、前かがみでいる時間が長い、といった動作が腰への負担を大きくします。
特に左右非対称な動きをすると、左右の筋肉で張りと緩みのバランスが崩れてしまい、それが日常化すると力を使う動作などを行った時にぎっくり腰などに繋がる事があります。
腰痛はどうやったら解消できるのか?
・正しい姿勢を継続的に行う事。
・休息をしっかりととる事。
・同じ姿勢でいる事が多い場合は1時間おきにゆっくりと動かす運動を行う事。
というように、固めない事が解消するために必要になってきます。
腰痛は温めた方が良いのか?冷やした方が良いのか?
慢性的な腰痛は基本的に温めた方がよい場合が多いです。
ただし中には冷やした方がよいタイプもあります。
そのタイプを見極める方法として『お風呂に入る』というのがあります。
お風呂に入ったあとに痛みが軽減する・変化が無い場合は温めてください。
痛みが増すようなら冷やしてください。
腰は冷えることに弱い部分なので、腹巻などで冷やさないようする事をお勧めしています。
簡単な診断で自分に合った方法を選んでいきましょう。
整体ではどのように腰痛を解消するのか?
整体の視点から慢性腰痛とは
が原因であるケースが殆どです。
筋肉の歪みとは、筋肉の動きが固くなり制限されている状態のことさします。
この制限を無くすることで、腰痛が緩和していき、継続することで日常生活に違和感がなくなるほどに回復していきます。
気になる施術料金は?
初回 | 通常 | 会員様 | |
初診料 | 2,000円(税込み) | LINE@会員登録で初診料無料 | 0円 |
施術料 | 5,000円(税込み) | 5,000円(税込み) | |
合計 | 7000円(税込み) | 5,000円(税込み) |
2回目以降
施術料 5,000円(税込み)
他に気になるところがあるけれど、その時の料金は・・・?
当院では『施術1回あたりの料金』設定をしています。
他に辛いところ、気になる事がありましたらお気軽にご相談ください。
2017.4.5 2023.8.9
腰