腰椎分離症・腰椎分離すべり症

腰椎分離症・腰椎分離すべり症とはなにか?

腰椎分離症とは、図にあるように椎体、椎弓と呼ばれる部分が離れてしまった状態のことを言います。

スーパー図解 腰・膝の痛み 鬱陶しい痛みを解消する最新治療と日常生活より引用

腰椎分離症の症状とは?

前屈・後屈・ジャンプによる腰部の痛みなどがあります。
安静にしている場合痛みが出ることが少ないですが、症状が重くなると座っている、立っているだけでも痛む場合もあります。

腰椎分離症になる原因とは?

骨がしっかり形成されていない小・中・高校生時期に、強く腰を反る、捻るといった強い負荷がかかる事で起こるといわれています。
野球によるバッティング、サッカーによるシュート、体操におけるブリッジ等の運動が言えます。

腰椎分離症の診断方法とは?

レントゲンやMRIによる画像診断によって行います。

一般的な治療法とは?

整形外科で行われる方法としてはコルセットによる固定が一般的です。
回旋・後屈運動をコルセットにより制限を行い、半年程度装着することによって椎体と椎弓が癒合することを期待することができます。

また腰椎分離症におけるコルセットとは市販されている骨盤ベルトとは全く違い、かなりの運動制限をするものですので、市販品では効果を確認できていないといわれていますので、整形外科にてオーダーメイドする事が望ましいです。

薬物療法では、痛みに対して消炎鎮痛薬、筋弛緩薬などを用い、症状によっては神経ブロック療法などの選択もあります。
またコルセットや薬物療法といった保存療法に効果がない場合手術という事もあります。

整体における施術とは?

痛みの原因が腰椎分離症における場合、分離していることによる疼痛に対し回避的な歪みがある事を確認します。
特定部位の過度な緊張を緩めたり、特殊な調整法をすることで、歪みを取り除いていき、痛みの出にくい状態へと作っていきます。

また当院に来られている分離症になっている学生は、ほぼ確実に反り腰の状態であることがあります。
その為、再発防止のためにも姿勢指導を行っています。

2017.3.29 2023.8.9

LINEお問い合わせ・インターネット予約

0177627665